連日暑い日が続いてますね。
湿度も高く室内でエアコン掛けていても暑く感じます。
テレビでやっていましたが、室内にいても熱中症にかかる方も多いみたいですね。
特に勘違いしているのがエアコンの設定温度についてで、例えば28度に設定してるから室内が28度になるという事ではないという事をニュースで聞きました。
コレに関しては僕の家も同じです。CMしているような人感センサーもついているようなエアコンなら設定通りになるかもしれませんが、うちのはマンション備え付けの「しろくま君」。
安定感がありません。
それでも今まで犬を飼うまでは、室温が変わっている事に気づきませんでした。
現在はあんみつちゃんのケージ前とパン君のケージ前にデジタル温度計を設置してます。
大きめの表示のものを1000円くらいで買ったのですが、正解でしたね。
見やすいし、体調の変化もわかるようになりました
犬は体温調節が人間のようにできないので室温を適温にすることは大切です。
なおかつ犬は暑さに弱い為、暑いのは特に厳しいみたいです。
家では、あんみつちゃんが特にわかりやすく室温が27度を越すと舌を出して暑がります。
エアコンの設定温度はだいたい28度にしてますが、コレで室温が26〜28度ってところですね。なので室温を見ながら高ければ27度26度と設定し直す必要があります。
あと、あんみつちゃんの毛がボーボーなのでトリミング後はまた温度も変えていく必要性ありますね。体調不良のためトリミング延期しました。
7月30日にカットしてもらうよ
電気代に関してもエアコン付けっぱなしにしてますが、そんなにいかないですね。
今までとほぼ変わりない金額です。
24時間付けっぱなしの方が金額は安くなる説も実際ありますしね。
ただ地球温暖化の事を考えると対応したエアコンにかえるとか、付けっぱなしにしないという事がいいんでしょうけど、マンションでは風通しも悪いのでなかなか消して過ごすのは・・・って感じですね。
下手したら、熱中症になりますし、なによりワンちゃんたちが大変です。
いろいろ脱線しましたが、今回は温度管理した方が良いですよって言う話でした。